火のおこし方|アウトドア派の方のためにある情報サイトCAMP UP



CAMP UPロゴ



トップページ » 火のおこし方

火のおこし方

火おこしを効率的に行うためのポイント

バーベキューでの火おこしには様々な方法がありますが、共通して「炭を煙突状に組み上げる」ことが重要なカギとなります。
煙突状の筒の中で上昇気流が起こり常に筒の中に空気が入り込むため、炭に火が行き渡りやすくなるのです。実際にどんな方法があるのか、多様な火おこしテクをご紹介します!

新聞紙で火おこし

特別な道具は不要。コスパも良いので、おそらく誰もが初めに思いつく方法でしょう。
失敗すると時間がかかってしまうのが難点ですが、少しのコツさえつかめばあっという間に火おこしができます。

ポイント

火おこしをする場所:コンロ、焚き火台、網の上
火おこしにかかる時間:うまくいけば2分で着火完了!その後火が全体に回るまでは30分ほど要します。

準備するもの

  • 新聞紙
  • 木炭
  • 炭ばさみ
  • 軍手
  • ライター
  • 火おこし手順

    ①新聞紙を井桁に組む
    あらかじめ棒状にひねった新聞紙を10本作っておきます。
    コンロに炭のかけらを置き、棒状の新聞紙をその上に井桁に組んで置きましょう。

    ②炭を並べる
    新聞紙の周りを囲むように炭を立てて並べ、煙突状の筒を作ります。
    【ポイント】
    この時に欲張らずに小さめの炭を使うと火が回りやすいです。

    ②火をつける
    中央の新聞紙の上に炭を1~2個置き、火種を井桁の新聞紙の中央に落とします。
    2分後には新聞紙の上に置いた炭に着火!
    【ポイント】
    この方法では団扇などで扇いだり炭を動かしたりないことが大切です!せっかく作った煙突を崩さないようにしましょう。

    着火剤で火おこし

    着火剤はアルコールなどの可燃性の高い成分が使用されているため非常に燃えやすく、炭など火がつきにくいものを燃焼させやすくするお助けアイテム。
    時間がかかる火おこしをより簡単に、確実に、スピーディに済ませることが出来ます!

    ポイント

    火おこしをする場所:コンロ、網の上、炉内
    火おこしにかかる時間:25分程度
    着火剤にはアルコール等の可燃性の高い成分を使用しているため、臭いが気になる方は注意が必要です。

    準備するもの

  • 着火剤
  • 木炭
  • 炭ばさみ
  • 軍手
  • うちわ
  • 柄の長いライター
  • 火おこし手順

    ①着火剤をつける
    バーベキューコンロの中央に大きめの炭を置き、炭に着火剤をチューブから直接塗りつけます。
    固形の着火剤の場合は、着火剤を井桁に組みその上に炭を重ねて置きます。

    ②着火剤に火をつける
    着火剤に火をつけ、炭を井桁に組んで煙突状に置きます。
    【ポイント】
    燃焼中は飛散の恐れがあるので、絶対に着火剤を継ぎ足さないこと!

    ③風を送る
    炭に火が回りにくいときは、うちわや送風機などで風を送ります。

    ④炭を追加する
    火力が安定したら火が回っている炭の周りに新たな炭を追加していきましょう。